お知らせ

■豊橋市三本木町にある、弊社モデルハウスをお譲りします。
第一回の超長期住宅先導的モデル事業で建てた、高性能住宅です。
いつでも見学できますので、ご興味がございましたら、是非お声かけください。
詳細は、こちらのチラシをご確認ください。

宜しくお願いします。

2012年7月28日土曜日

「お勉強ちゃぶ台製作体験2012」第1回目 盛況でした!(暑かったですが)

7月28日に、「お勉強ちゃぶ台製作体験2012」を開催しました。
今年も大勢の方にご予約頂きまして、ありがとうございます。



おもいおもいに、真剣に。


長めの釘でしっかり留めます。


女の子だからって負けてはいません。


「しっかり勉強します。」…たぶん。


完成後みんなで記念撮影




弊社では、新築の計画においてもお子様の子育てというのは、
大きなポイントの一つとして常に考慮しております。
そのために、関連書籍を読んだり、皆様の子育て教育に関する見解を聞いたりして、
研究もしております。

このちゃぶ台のアイディアも、そうしたちょっとした工夫の一つから生まれています。
「お子様の子育てや勉強環境として十分に役立てていただけるといいな。」と始めて、早4年目。

「家族全員で使い回していますよ。」
「成績が上がったよ。」
「お母さんやお父さんがいろいろ教えてくれるようになったよ。」
といった言葉もちらほらと。

もちろん、そんな体験談は、間接的にでも本業の家づくりにも生かされています。

今年は、8月25日に2回目をやります。
今回以上に多くの参加者が見込まれますが、楽しくつくっていきたいと思っています。

Posted by Picasa

2012年7月24日火曜日

薄曇りの晴天の中、上棟しました。

薄曇りの晴天←快晴の5倍の全天空照度(by建築士試験)

というわけで、まぶしいくらいの良い天気の中、無事上棟ができました。
この建物も、とても楽しくなりそうです。

ログハウスっぽいのや、ガレージハウスにご興味がある方は、
是非、お問い合わせください。

 
Posted by Picasa

2012年7月21日土曜日

上棟-もち投げ

長い沈黙(コンクリートの養生)を破って、ついに上棟です。

当日は、この季節としてはまさに上棟日和の、ぎりぎり雨の降らない程度に曇った日でした。
大工さんもばてることなく最後まで作業ができました。



もち投げですが、こんなに高いところから投げるなんて、珍しいです。


微妙な天気の中、たくさんの方にきていただきました。

皆さん、どうもありがとうございました。
Posted by Picasa

2012年7月19日木曜日

地盤調査から始めます

東京にいらっしゃる設計士さんからの依頼物件です。
どの物件も、地盤の調査から始まります。

 
Posted by Picasa

2012年7月17日火曜日

今年もやります!夏休み恒例「お勉強ちゃぶ台」製作体験。

「2~3年前にお兄ちゃんがつくったので、今年は妹の分を。」というような方もちらほら。
もちろん、我が家の子供も使っています。

7月28日は、そろそろ定員いっぱいですが、8月25日はまだまだ空いています。
小学生の皆さん、是非、参加してね。

※詳しくは、下記をクリックしてチラシを見てください。

ちゃぶ台チラシ



2011年1回目


2011年2回目


2012年7月16日月曜日

2012年7月8日日曜日

いよいよ完成見学会です

天気予報では不安でしたが、すっごい晴天です。
そろそろ完成見学会が始まります。

お手すきの方、是非遊びにきてください。




2012年7月7日土曜日

三角関数を駆使して施工図を描く弊社金子常務

三角関数を駆使して屋根面の実寸を計算する金子常務。

小学生でもわかるアプリを使っていることは内緒です。


 
Posted by Picasa

2012年7月3日火曜日

コンクリートの前に掃除機で掃除する、お・し・り

コンクリートの打設前に、型枠の掃除をします。

掃除機とおしりが並んでキュートな感じがするのは、私だけでしょうか?

 
Posted by Picasa

2012年7月2日月曜日

社内検査はみんな一緒に。

瞳の数だけ正解がある。

社内検査の目的は、傷があるとか、汚れがあるみたいな、是正が必要な項目をチェックする事も
もちろんですが、それぞれ異なる価値観をぶつからせて、正解のない事に対する議論の過程で、
それぞれ、そういう考え方もあるのかと、引出の中身を増やしていくのも役割です。

なので、各人が忙しくても、やはり、時間を合わせて一緒にやらないといけないと思っています。

 
Posted by Picasa

子供部屋の壁は塗り壁(割れにくい重視)

石灰石が中心の塗り壁です。

ビニールクロスよりは遙かに調湿効果があります。

漆喰と似たテイストです。

珪藻土壁に比べれば、調湿性能は若干劣りますが、
その分割れにくくローコストです。


有害な化学物質はもちろん含まれていませんが、
割れにくい特性を発揮するための無害な化学物質はわずかに含んでいます。
(揮発性はないので空気を汚すことはありません。)


自由な色を選べるので、お子様のお部屋などには最適です。



 
Posted by Picasa

「明るい」を定量的に

これは何でしょう?




正解は、「照度計」です。
明るさを測る機械です。

下記の510lxは、デスク上の明るさとしては
ドイツ基準では若干明るすぎ
アメリカ基準ではちょうど良い
日本基準では少し暗い
といったところでしょうか?

実査のデスク作業の時は、補助の照明を点灯します。
そのときの照度は、およそ、750lxくらいになります。


この数字と実際に感じる明るさは異なる印象を持つことも多いのですが、
(明るさの見せ方によって感じ方の差があるため。)
定量的に測れる機器を使うと、より具体的な対策が立てやすくなります。



Posted by Picasa